ラグビーワールドカップ特集!~ジョージア食文化編~

ジョージア

さて、エコパスタジアムで試合する国の食文化について、イタリア、アイルランドとアトリエMOF調べにて紹介してきましたが、一旦今回をラストのラグビーワールドカップ特集とさせていただきます。

~第3回 ジョージア(グルジア)食文化~

第3回でご紹介する国の食文化は、1011日(金)にエコパスタジアムでオーストラリアと対戦する「ジョージア」です。

ちょっと聞き馴染みがないと思われる方もいるかと思いますが、20154月まで「グルジア」と外名で呼ばれてたので、そちらのほうがピンッ!!とくる方もいらっしゃるかもしれまんせね。

ジョージアの土地柄は、ヨーロッパとアジアを結ぶ貿易の交差路に位置しており、昔から多くの国の人が行き来していたことで、中東やヨーロッパ、アジアなど諸外国の影響を受けた独自の食文化が発展してきたようです。

ジョージア国内にある「スーラミ峠」という所を境に、国を東西に分けて食文化の境界線をつけることができるようなので、ちょっと東西での文化の違いを紹介します。

【国の西側の食文化】

トルコに影響を強く受けた食文化圏。

主食は「トウモロコシのパン」。肉は鶏肉・七面鳥を好んで料理に取り入れています。

【国の東側の食文化】

イランに影響を強く受けた食文化圏。

主食は「小麦粉を使ったパン」。肉は羊肉や牛肉を好んで料理に取り入れています。

上記の区分はマニアックな区分なのようです。

ジョージア料理には、大量のパクチーが使用される事が多く、香味野菜、香辛料を豊富に使用するのが「ジョージア料理」の特徴といえます。

味付けには、クルミなどのナッツ類を入れたりもします。

そしてジョージアは、8000年のワインの歴史を持つ、ワイン発祥の地?! とも称されるほどワインも有名だそうです!

【ジョージア料理の代表メニュー例】

・ハチャプリ

ジョージア料理で一番有名な食べ物。チーズが入ったパンのこと。

・ヒンカリ

大きめの水餃子。豚や牛のひき肉にタマネギ・チリパウダーなのどのスパイス類をいれた餡に小麦粉で作ったある目の生地で包む。

・ムツバディ

羊・豚肉の串焼き。日本で馴染みがある料理だと「ケバブ」が近い。ジョージアではソースをかけて食べるのが一般的。

・サツィビ

鶏の煮込み

・ロビオ

豆の煮物。

・ハルチョ

米が入った辛めのシチュー

などなど、料理の種類が豊富なのも特徴の一つといえます。

自然に恵まれた食材も多く、ヘルシーで多彩な食文化として、ヨーロッパの人からの人気も高いようです。

ラグビーワールドカップ特集!~アイルランド食文化編~

アイルランド食文化

今回のアトリエMOFブログは前回に引き続き、エコパスタジアムで試合をする国の食文化について、アトリエMOFなりに調べて紹介していきます。

~第2回 アイルランド食文化~

さて、第2回に紹介しようと決めたのは、9月28日(土)に日本代表の対戦相手国である「アイルランド」の食文化です。

伝統的なアイルランド料理には“じゃがいも”と“乳製品”が欠かせない食材のようです。じゃがいもとパンが主食で、じゃがいもは、調理法がとってもシンプルなものとのこと。茹でる・マッシュポテト・オーブンで焼く・フライドポテトのいずれかのようです。日本人なら白米、アイルランド人ならじゃがいも みたいな位置づけでしょうか。

アイルランドの美味しい食材として注目するのは

・豚肉

・牛肉

・羊肉

・乳製品

でしょうか。

アイルランドは牧草の質が良く、1年を通して芝生が緑々してるようで、特に牧草育ちの牛や羊は活き活きと健康的。その為か、肉質もよく美味しい牛肉・羊肉がアイルランドでは食べられます。

さらに、乳製品も独特のくさみが少なくクセがないとのことで、マイルドで濃厚な味わいのものが多いそうです。

アイルランドの代表的な料理も調べてみました。

・チップス

日本的には「フライドポテト」のこと

・マッシュポテト

・アイリッシュシチュー

肉とじゃがいもと野菜を煮込んだスープ

・アイリッシュ・ブレックファスト(アイリッシュ・フライ)

ベーコン、ハム

ソーセージ

目玉焼き

ブラックプディング

ホワイトプディング

油で炒めたトマト

マッシュルームのソテー

トースト

※アイリッシュ・ブレックファストの内容は地域・個人の嗜好などによってばらつきがあるそうですが、伝統的な品目が上記らしい。ワンプレートに盛り付けられたボリューミーな朝食です。

他には、“サンドウィッチ”・“フィッシュアンドチップス”といったお隣のイギリスと類似した料理も代表的な料理のようです。

アイルランドの伝統的な料理の特徴としては、食材の種類や調理方法などはシンプルで少なめなイメージですが、“ジャガイモ”を使った料理の豊富な種類には驚かされるものがありました。

ここまで文章をお読みいただき、ありがとうございました。

アイルランドの歴史や伝統的な部分に観点をおいた上で食文化について少しふれた内容を簡単に記述致しました。このブログではお伝えしきれない料理・情報がまだまだございます。ほんのちょっとした参考程度に思って頂けたら幸いです。

9月28日はぜひみんなでの盛り上がりましょう!

ラグビーワールドカップ特集!〜イタリア食文化編〜

イタリアの写真

ラグビーワールドカップ2019がいよいよ9月末からいよいよ日本で開催されます。アトリエMOFから車で約13分の距離にある「小笠山総合運動公園エコパスタジアム」でも4試合開催されるとのことで、近場でアジア初開催となる「ラグビー界最大の祭典」に心が踊ります。

さて、今回から3回に分けて、エコパで試合をする国の食文化について、アトリエMOFなりに調べて紹介してみようと思います。

~第1回 イタリア食文化~

最初に紹介するのは、10月4日(金)に試合がある「イタリア」の食文化です。

良質な野菜が豊富に収穫されるイタリア。素材の旨味を活かした料理が豊富で野菜はもちろんのこと肉、魚介、チーズなど食材を使用した様々なイタリアン料理はここ日本でも慣れ親しまれています。

イタリアは地形が縦に長く、南部と北部では食文化が異なるそうです。

そこで南部イタリアと北イタリアの代表料理を少し紹介します。

「イタリア南部の料理」

・ピッツァ・マルゲリータ

・アクアパッツァ

・ボンゴレ ビアンコ

etc

「イタリア北部の料理」

・リゾット

・カルパッチョ

・バーニャカウダ

etc

南部と北部の大きな違いとしては、南部はトマトやオリーブを多様する料理が多く、北部はバターやチーズ、生クリームを大量に使用する料理が多いとのこと。簡単なイメージとしは、南部はシンプルなサッパリした味系、北部は濃厚なコッテリした味系といった感じでしょうか。

同じイタリアと一言で言っても、積み重なった歴史・文化・生活環境の違いがもたらす特徴的な地域ごとの様々な郷土料理が、今のイタリアの食文化に大きく影響しているのだと実感しました。

さて、次はどこの国の食文化について調べてみましょうか。